ジェネリック家具でおすすめ人気ソファーの選び方とはなにか?まとめました。
「ジェネリック医薬品」の普及で、よく耳にするようになった「ジェネリック」という言葉。
「ジェネリック」とは「一般的な」「ブランドにとらわれない」と言った意味を持っています。
例えば冒頭に挙げた「ジェネリック医薬品」は「特許期間が切れた医薬品を、他の薬品メーカーが製造したもの」を指し、効き目はほぼ同じでも値段が安いことで知られています。
それでは最近「ジェネリック家具」という家具が、俄然注目を集めていることは存知ですか?
医薬品と家具はうまく結びつかないかもしれませんが、実はその発想は同じで、家具の場合は「デザイナーの意匠権が切れた『デザイナーズ家具』を、正規メーカー以外のメーカーが製造したもの」を指します。
したがって正規メーカーのものよりも安く、入手ができるという訳です!
ここではジェネリック家具についての詳しい説明とその選び方、そして「ソファー」にスポットを当ててお話を進めます。
目次
- 【ジェネリック家具ってなんだろう?】
- ○「意匠権」が切れてはじめて「ジェネリック家具」が作られる
- ○ジェネリック家具の主力は「ミッドセンチュリー」
- ○「ジェネリック家具」にも工夫が凝らされている
- 【ネットショップでのジェネリック家具の選び方】
- 【楽天で扱われているジェネリック家具の中から、ソファーをご紹介!】
- ○ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファ2.5P
- ○ジョージ・ネルソン マシュマロチェア
- ○ル・コルビュジェ LC2 総革張り3人掛けソファー(グランコンフォート)
- ○ヨーゼフ・ホフマン クーブス(総革張り2人掛けソファー)
- ○ミース・ファン・デル・ローエ バルセロナチェア2人掛け
- 【ジェネリック家具でおすすめ 人気ソファーの選び方とは? まとめ】
【ジェネリック家具ってなんだろう?】
○まずは「デザイナーズ家具」について知ろう
「デザイナーズ家具」とは、家具の設計や製作をしたデザイナーのコンセプトが、前面に出ている家具のことを指します。
デザイン性にこだわったものや機能性を重視したものなど、作り手のコンセプトによって様々なタイプの家具がありますが、特に著名なデザイナーの「作品」は、付加価値がつくために高額になることが多くなります。
○「意匠権」が切れてはじめて「ジェネリック家具」が作られる
「意匠権」とはデザインにおける著作の権利のことです。
これは模倣などからそのデザインを保護される権利でもあり、意匠登録をすれば国内では20年間意匠権が保護されます(なお意匠登録をしていなくても、デザインの発表から3年間は、そのデザインを他者が使うことはできません)。
ちなみに意匠権の保護期間は、アメリカでは14年、ヨーロッパでは25年と、国によって違いがあります。
デザイナーズ家具に話を戻しますと、この意匠権の保護期間が過ぎれば、もともと製造・販売をする権利を持っていた「正規メーカー」以外の家具メーカーも復刻製作が可能となるのです。
この「復刻製作」された家具が「ジェネリック家具」であり、「再生産家具」や「リプロダクト家具」とも呼ばれます。
○ジェネリック家具の主力は「ミッドセンチュリー」
インテリアに関心のある方なら「ミッドセンチュリー」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
ミッドセンチュリーとは、直訳すれば「1世紀の中間」という意味ですが、デザインの世界においては主に1940~1960年代にデザインされたものを指します。
この時代にはチャールズ&レイ・イームズやジョージ・ネルソンなど、現在もその名をとどろかせている優れたデザイナーたちが、代表作となる家具の数々を発表しています。
これらの家具が発表されてから半世紀以上が過ぎ、その多くは日本での意匠権の期限が切れました。
そのため、ジェネリック家具の主力は現在のところ「ミッドセンチュリーのデザイナーズ家具」となっているのです。
○「ジェネリック家具」にも工夫が凝らされている
ジェネリック家具は、ただ「もとの家具」をなぞって作られているのではありません。
ジェネリック家具は、現代の日本人が使いやすいように実用的な要素を加えたり、素材や製造技術の進歩を生かして、よりよいものを商品に使ったりと、様々な工夫を凝らして作られています。
もちろん、残念ながら見た目は美しく仕上がっていても、実は素材が良くないなどの「粗悪品」が出回っていない訳ではありません。
しかし、多くのジェネリック家具は「ものづくりの心」の上に作られているということを、知っておいていただきたいと思います。
【ネットショップでのジェネリック家具の選び方】
もし可能であれば、実際にジェネリック家具を扱っているショップに行き、実際に自分の目で商品を確認し、納得のいくものを選ぶのが一番です。
ただ、近くにそのようなショップがない方や、ショップに行く時間がない方は、ネットショップを上手に利用できれば、それに越したことはありませんよね。
そこで、以下にネットショップでの「ジェネリック家具の選び方」のポイントをご紹介します。
・製品保証がされていて、返品や修理などに応じてくれるか?
・「ジェネリック家具」「リプロダクト家具」ときちんと明記されているか?
・販売業者の所在地・連絡先などが明記されているか?
他にも商品ページの「レビュー」を参考にすることも大切です。
また、楽天やヤフーなど、なるべく大手のショッピングサイトの方が何かと信頼がおけると言えます。
【楽天で扱われているジェネリック家具の中から、ソファーをご紹介!】
ここでは楽天内のネットショップで扱われているジェネリック家具の中から、ソファーをご紹介します。
楽天内のジェネリック家具を扱っているショップは、ひとつひとつの家具をこだわりを持って作っています。
もちろんお値段は、正規ショップのものに比べてかなり抑えめになっていますので、自信を持っておすすめできます!
○ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファ2.5P
(サイズ:幅185cm・奥行き85cm・高さ77.5~96.5cm・座面高さ44cm カラー:10色)
このソファーは、イタリアを代表するデザイナー、ヴィゴ・マジストレッティ(1920-2006)が1973年にデザインしました。
彼は建築や都市計画などの様々な分野でも活躍し、プロダクトデザイナーとしては100点以上の素晴らしい商品を世に送り出しました。
この「マラルンガ」は彼の代表作とも言えるもので、背もたれにフレキシブルバーを組み込んで、デザインと機能性を兼ね備えたフォルムを実現し、シート部分は日本の座布団を模しています。
まるで包み込まれるような座り心地は、深いリラックスを与えてくれることでしょう。
【ヴィコ・マジストレッティ】マラルンガ ソファ 2.5P [10色カラー] |
○ジョージ・ネルソン マシュマロチェア
(サイズ:幅131.5cm・奥行き80cm・高さ80cm カラー:5色)
何といっても丸いクッションをつなげたポップな外観が特徴的なこのソファーは、そもそも既製品の「スツール」の座面を背もたれと座面に使うという、斬新なアイディアがもとになっています。
しかし実際に商品化してみると、作るのがとても難しいうえにコストがかかってしまい、1956年から1961年の間にわずか186脚しか売り出されませんでした。
デザインはミッドセンチュリーを代表するアメリカのデザイナー、ジョージ・ネルソン(1908-1986)によるものです。
彼はインテリアデザインやプロダクトデザインの世界において才能を発揮し、最終的にはハーマンミラー社との共同作業で大きな功績をあげ、家具や時計など様々な名作を残しています。
ジョージネルソンデザイン マシュマロチェア |
○ル・コルビュジェ LC2 総革張り3人掛けソファー(グランコンフォート)
ソファー カラーオーダー【送料・配送設置無料】 LC2 総革張り3人掛けソファ(グランコンフォート) 「ル・コルビジェ」 デザイナーズ家具 ジェネリック家具 lc2 LC2 楽天 本革ソファー専門店ソファクラブ |
(サイズ:幅180cm・奥行き70cm・高さ67cm・座面高さ45cm カラー:10色)
フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと並んで「近代建築の三大巨匠」のひとりと称される、ル・コルビュジェ(1887-1965)が1928年にデザインしたソファーです。
彼が手掛けた、上野の「国立西洋美術館」はつい最近「世界文化遺産」に登録されたばかりなので、その名前を耳にした方も多いでしょうね。
このソファーは彼の代表作でもあり、金属パイプのフレームに革のクッションをはめ込んだデザインが特徴的です。
そして「グランコンフォート」とは「大いなる快適」という意味。
重厚感とクールさ、それでいて何故か人を引き付けるこのソファーは、文字通り大いなる快適をもたらしてくれることでしょう。
○ヨーゼフ・ホフマン クーブス(総革張り2人掛けソファー)
(サイズ:幅170cm・奥行き78cm・高さ75cm・座面高さ44cm カラー:ブラック)
オーストリアの建築家・デザイナーのヨーゼフ・ホフマン(1870-1956)が1910年にデザインしたこのソファーは、立方体を組み合わせて作ったようなフォルムが何ともモダンで、高級感にあふれています。
彼は実用性と芸術性の融合を目指した、数多くの歴史的な作品を残しており、建築・家具・クラフトの領域を超えて「古典的モダニズム」と「ポストモダニズム」の両方に影響を与えました。
100年以上も前のデザインとは思えないこのソファーは、思わず座ってみたくなるような思いに駆られます。
ブラック1色の展開ですが、クールな雰囲気のお部屋にも、ポップな雰囲気のお部屋にもマッチするのではないでしょうか。
ソファ ソファー 【送料・配送設置無料】クーブス kubus cubus 総革張り2人掛けソファ 「ヨーゼフ・ホフマン」 デザイナーズ家具 ジェネリック家具 楽天 本革ソファー専門店ソファクラブ |
○ミース・ファン・デル・ローエ バルセロナチェア2人掛け
(サイズ:幅150cm・奥行き76cm・高さ76cm・座面高さ44cm カラー:10色)
「近代建築の三大巨匠」のうちのひとり、ミース・ファン・デル・ローエ(1886-1969)が、1929年の「バルセロナ万国博覧会」において、来訪したスペイン国王夫妻がくつろげるようにとデザインしたソファーなので、この名があります。
彼はドイツにかつてあった総合的造形学校「バウハウス」で校長を務めたほか、各国で活躍し「国際派スタイル」の代表者として名を馳せました。
ソファーのデザインは、X字に組み合わせたステンレスのフラットバーの上に、キルティングを施したクッションが背もたれと座面に載せてあるような形になっています。
どの方向から見ても上品ですが、特にソファーを横から見た時のゆるやかなカーブがとても優美で、まさにモダンデザインの傑作と言えます。
ソファ ソファー 2人掛け【送料・配送設置無料】本革張りバルセロナ2人掛けソファ 「ミース・ファン・デル・ローエ」 デザイナーズ家具 ジェネリック家具 楽天 本革ソファー専門店ソファクラブ |
【ジェネリック家具でおすすめ 人気ソファーの選び方とは? まとめ】
デザイナーズ家具は、お部屋に置くだけで大いなる存在感を示します。
正規のメーカーのものは、デザイナーの意図がそのまま伝えられている素晴らしいものですが、普段の生活に取り入れる「実用品」と考えれば、ジェネリック家具を利用するのは大いに良いことだと思います。
何といっても、ものによっては正規のメーカーの10分の1のお値段で買えるという価格も魅力的ですよね。
ぜひ、あなたもジェネリック家具をひとつ、お部屋に置いてみてはいかがですか。